忍者ブログ

ぴかちゅーMoE

Master of Epic E鯖に生息する黄色ネズミのお話

(C)Willoo Entertainment Inc. (C)Konami Digital Entertainment
株式会社ウィローエンターテイメント及び
株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

[PR]

2025/04/20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々のツアー記事!

先週、久々に参加できた。
イプスツアーなのだ。
さくっと書いてくよー!
(※SS撮り忘れがヒドイ…)
アカウントハックに関して。

MoEでも実際に被害があったらしいので、情報提供。
(※人づてに聞いた話なので、自分はそんなに手厚くなかった
  など別の情報があれば、教えてください。)

【被害報告】
被害に遭ったのは家主のキャラ。
装備などは無事だったが数MのGoldがなくなっていたらしい。

【運営の対応】
詳細調査の為にIPやシステムログの提示を求められたとのこと。
明らかなアカウントハックの被害であると判明し
Goldが正式に補償されることになったとのこと。

【アカハックかもと思ったら】
運営側で凍結しているだけかもしれません。まずは諦めない。
そして焦らず、必ず公式HPのサポートからメールをすること。
その際はID、キャラ名、メールアドレス、秘密の質問の答えなど
アカウント登録情報を正確にメールに記載すること。
(※アカウントハックは運営が悪いわけではないので
  必要以上に批判やクレームは書かない方が良いかも)

【今からでもできる対応】
・専用メールアドレスの取得。
・パスワードはできるだけ長く、数字・記号・大文字小文字など
 考えうる限り複雑にし、必ず使い回しをしない。
・パスワードは定期変更推奨。
 (※パスワードの対策はメール側も同じです)
・怪しいメールは開かない、リンクは踏まない。

【もしもの時のために…】
・資金はなるだけ分散しておく。
 (※Gold狙いの被害だけなら最小限にできます)
・システムのログを取っておく。
 (※システムのウインドウのLoggingにチェック)


うちも別のMMORPGで被害に遭いました。
その運営は何もしてくれず、警察(サーバー犯罪)にも
問い合わせなどしましたが、海外からだと調査も難しいとか。
結局、無課金だったこともあり、泣き寝入りしました。
それに比べるとMoEの運営の対応は非常に評価できます。
アカウント凍結は1ユーザーからすると迷惑かもしれませんが
疑いがある時点で調査してくれるというほど親切なことはありません。
(※アカハックされた場合、持ち物が盗まれるだけでなく
  アカウントが永久に使えなくなるかもしれないと考えると…)

他にも対策などあると思います。
気になる点や、もっと良い対策などあれば情報提供を!

楽しくゲームをするためにも、日ごろの心がけを大事にしましょう♪

アラジン装備

2013/05/12
アラジン装備の染色だよー。

一番左はデフォ色だよ。
デフォ色は課金青と同じ色なんじゃないかな。
染まり具合はわりと綺麗かも。
(※部位ごとで見ると偏りあり)
性能も攻撃+2、回避+3、盗み補正+2となかなか良いのだ。
課金アカふっかーーーつ!!

もう一つはアドレスが登録してるのと違ったので
まだ返事きてない。正式に送り直しておいた。

とりあえず被害がないことを確認しましただって。
やっぱ確認のために凍結してたみたいね。
指示された手続きをして、公式ページにログイン完了。

キャンペーンアイテムとかは振り込まれてないけど
まあ来週メンテ後かな。
ひと安心した。

アカは順次調査のために凍結されてるのかもしれないから
急にINできなくなっても、公式のアカウント関係のとこから
メールを送って数日待つべし。
前記事で1アカログインできんて書いたけど
ついに2アカINできなくなった。
課金アカが死んだ…。

かてごりー

ブログ内けんさく

カウンタ

PR
忍者ブログ [PR]
  Powered by NINJA TOOLS