忍者ブログ

ぴかちゅーMoE

Master of Epic E鯖に生息する黄色ネズミのお話

(C)Willoo Entertainment Inc. (C)Konami Digital Entertainment
株式会社ウィローエンターテイメント及び
株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

[PR]

2025/04/20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウサギフード装備の染色!

ウサフードの立ち耳ばーじょん。
もにこ専用すぎる…。
染まり方は濃いとこと薄いとこがある感じ。
濃淡がいい感じだけど、濃い色の方が映えるかな。
デフォの茶色は落ち着いた雰囲気で良いかも。
格闘家装備の染色だよー。

セット名は格闘家なのに中身はバトルって名前なの。
染不可と染可で性能も違うよ。
染まり方はかなり濃いめなので白とかは残念な感じ。
赤染めは染不可と同じ感じだなー。
デフォ色は蛍光緑だけど、緑で染めてもこんなにならない気もしたり。
クラフトマン装備を染色。

全体的な染まり方は薄め。
染まらない部分が多めで
部位によって様々なので組み合わせは難しそう。
デフォ色は茶色っぽいかな。
生産でBUFF目的で欲しいって人は
染不可(ソウル)と染可(ハート)でBUFFの種類が違う点に注意。
詳しくはWIKIの[スキル]⇒[生産]のページを参照。
シルフィード装備の染色。

女性専用なので注意!
デフォ色は綺麗なピンク色。課金系の発色だね。
染まり具合はどの色も綺麗に出る。
部位によって濃い・薄いはあるけど。
ちなみに課金本を使えば生産でも作成可能で
そっちは風の~って名前が違うよ。
染色できるんだけど、風の加護が付かないのが最大の違い。
ダークナイト装備の染色。

男女兼用だけど染め不可の方は分かれてるみたい。
染まり方は超濃い。
課金白でも疑似黒ぐらいの濃さなので課金色使う必要なさそう。
デフォ色は課金赤相当っぽい。

かてごりー

ブログ内けんさく

カウンタ

PR
忍者ブログ [PR]
  Powered by NINJA TOOLS